最近、「ちょっとバッテリの保ちが悪くなってきたかなー」と感じ始めていた AQUOS sense 2。そりゃまあ 4 年も連続使用していれば、多少はへたろうというもの。でも、そんなヘビーな使い方をしているわけではないので、使える間は使おうと。そう思っていたら。
先日、バッテリがいわゆる「妊娠」を起こしまして、ディスプレイの下部が持ち上がっているのを発見。「これはヤバい」ということで、ただちに代替機を物色。その日のうちにポチって翌日に到着したのが、AQUOS wish (SH-M20)。

海外遠征のことまで考えると、「製造元または製造元の親会社が中華メーカーではない」「できれば LTE バンド 2 とバンド 4 に対応」「デュアル SIM」は譲りたくない条件。でもって、スマホをそんなヘビーに使っているわけではないから、あんまりおカネをかけたくなかったのですね。
そして結局、LTE バンドの件以外は AQUOS wish で満たせることに。AQUOS wish はバンド 2 に対応しているものの、バンド 4 が非対応なので、たぶん T-Mobile でひっかかりそう。
デュアルのうち片方は eSIM ですが、常用しているのが物理 SIM だから、追加分が eSIM になる形。LTE バンドを調べてみた範囲だと、オーストラリア、シンガポール、台湾あたりは AQUOS wish に sSIM を突っ込めばいけそうだけど、ヨーロッパは微妙、アメリカはもっと微妙。
実は、AQUOS wish のボディカラーがあまり好きじゃなかったんですが、よくよく考えれば「手帳型ケースに入れてしまえばボディカラーが何であれ、見えなくなるから関係ない」。ということで、そこは無視することに。
Recent Comments