« August 2024 | Main | October 2024 »

September 2024

Sep 27, 2024

2024 年 9 月のお仕事・その 6 & その 7

前に「東武 N100 系スペーシア X」で、車両の概要やデザイン担当者インタビューなどを書いたことがある、「私鉄車両ディテールガイド」。それの最新版は「近鉄 8A 系」。

今回もメインは、近鉄の技術管理部、それとデザイン担当者へのインタビュー。これの関係があって、初夏から夏にかけて大阪に何度も通うことになりました。詳しい話は本誌で御覧いただきたいのですが、単なる「老朽化した一般車の代替となる車両」ではないところがキモ。そこのところをめいっぱい、拾い上げたつもりです。

さて、これが出たところで、現車にも乗って撮ってみたいところ。うん。

(書き忘れていたので加筆) あと、「大手私鉄サイドビュー図鑑16 阪急電車」で、少し写真のお手伝いをしています。探してみてね。

| | Comments (0)

Sep 23, 2024

2024 年 9 月のお仕事・その 3~その 5

掲載誌が先に届いた関係で、まずは「世界の艦船」。「アーレイ・バーク・ファミリー」という特集が組まれており、その中で日本とアメリカの艦に関する解説を担当しました。情報量が多いだけに新味を出すのは難しいのですが、切り口に工夫してみたつもり。そして抜かりなく、イージス システムにも入り始めている仮想化技術の話も書いときました。

航空ファン」はいつもの海外ニュース欄、「Jwings」はいつもの「月刊 F-35」。「月刊 F-35」のトップ写真は今回、私が撮った「カヴール」の写真が使われているのが普段と違うところ。

たまたまレイセオンの方と話をする機会があったときにも持ち出した話ですが、JPALS のアンテナ、どれなんだかよく分かんないんですよね…

| | Comments (0)

Sep 14, 2024

2024 年 9 月のお仕事・その 1~その 2

まずは「Jships」。自衛艦隊の特集を組んでいるのですが、その中で護衛艦「あさひ」の乗艦取材を担当。半日ちょっととはいえ、なかなか中身の濃い取材ができました。乗組員の皆さん、お世話になりました。ありがとうございます。

誌面には納まらなかったのですが、安全・確実に任務をこなすためのいろいろな工夫があって、それを実地に見られたのはいい勉強になりました。こういうのは経験の積み上げがあってこそ。

溺者救助訓練のときに、乗組員の方は溺者人形がちゃんと見えているのに、自分はサッパリで、近くに来るまでわかんなかったというね… (´・ω・`)

あとは、「PICKUP MARITIME NEWS」、「次世代レーダー AN/SPY-6(V) を学ぶ」の 2回目、いつもの「世界の艦艇建造所」はゼネラル・ダイナミクス NASSCO。

一方、「軍事研究」では例の「防衛省の AI 活用方針」の話を。先に J Defense News でも書いたテーマですけれど、今回の方が大幅に "掘った" 内容になってます。使える文字数が多いですからね。

進化・変化が早い分野だけに、民間の人材や能力をいかにして上手く使うかを考えないと、置いてけぼりを食うような気がするんですね。たまたま前号で米サイバー軍 (USCYBERCOM : US Cyber Command) の話が出てましたけれど、上手い具合に続きとして成立した気がします。

| | Comments (0)

Sep 08, 2024

USB ケーブル

常用しているカメラバッグ (エアポート エッセンシャルズ、J-TECH X-500、レトロスペクティヴ 20) にはいずれも、USB ケーブルを常備するようにしてます。「使うときに入れる」だと、忘れる場面が絶対に発生するから、常備にしないとダメ。その辺はメモリカードと似てますね。

基本は Type-A・Type-C のデータ通信対応が 2 本と、Type-A・micro のデータ通信対応が 1 本 (ただし micro-C 変換コネクタつき)。α9 と TEAC の IC レコーダーが microUSB コネクタなので、こんなことに。スマホと携帯はみんな Type-C に揃ったし、カメラも EOS R シリーズはみんな Type-C で揃ってるのに。

最近、その「Type-A・Type-C のデータ通信対応」のラインナップを少しいじって、片方を USB 3.1 対応に代えました。太くなって取り回しは悪くなるけれど、カメラからのデータ吸い出しには速い方がいいという理由で。EOS RP や EOS R10 は High-Speed 止まりだけど、EOS R5 は USB 3.1 Gen 2 対応ですから。それなら「大は小を兼ねる」し、結果的に長く使えるだろうと。

ちなみに、自宅でスマホや携帯の充電に使うようなやつは、線さえつながっていればいいので、百均で安い Type-A・Type-C のケーブルを買ってきて済ませてます。

| | Comments (3)

Sep 01, 2024

2024 年 8 月のお仕事・その 3~その 5

いかんいかん、9 月に突入してしまった (汗)

航空ファン」と「」は、いつも通りの海外ニュース欄。そして今回の号には間に合わなかったけれど、ついに有人での帰還を断念したスターライナー CST-100 (御社あ !)

今月のハイライトは「世界の艦船」。「特集 無人アセットは海上戦を変えるか」で、珍しく先頭のオーバービュー「海軍とその無人装備 その来歴と将来」を書いてます。記事中でも念を押したのですが、「流行ってるからウチも」という了見では駄目で、まず「それをどう使ってどういう結果につなげるか」という理念を明確に持たなきゃいけません。

それと別件で、「アメリカ北東部の保存艦たち / アメリカ北東部の保存艦訪問記」を書きました。今年の 5 月に行ってきたときの話と、昨年の 5 月にアンドーバーに行ったついでに訪れたコンスティテューションの話です。記事中に入らなかった写真を何点か、ここで蔵出し。

Continue reading "2024 年 8 月のお仕事・その 3~その 5"

| | Comments (0)

« August 2024 | Main | October 2024 »