LED シーリングライトを導入
だいぶ前に、サークラインの代わりにアイリスオーヤマの LED サークラインを導入してみたことがありました。が、どうにもこうにも光量が足りない上に、壊れて使えなくなってしまったので、お払い箱にして蛍光灯に逆戻り。
ところが最近、いよいよ蛍光灯の製造に終わりが見えてきたので、「しゃあねえなあ」ということで LED シーリングライトへの交換を断行。ただし、いきなり総取り替えではなくて、まず仕事部屋のやつで試行。
5 畳かそこらの部屋ですけれど、とにかく光量が欲しかったので「大は小を兼ねる」「光量と色温度だけ調整できればよろし」といって、ホタルクスの 12 畳用 HLDC12302SG を淀秋で買ってきました。11,100JPY なり。
取り付けはサクッとできてしまい、特記するようなことは何もなく。
LED シーリングライトに付属している中央のアダプタ (?) は不要と判明。
Comments
このタコの吸盤みたいのが、全部LED? 凄い時代になったなぁ。
Posted by: えいじ | Oct 04, 2024 10:20 AM
そうなんですよ、これ全部 LED です。灯具のサイズや設計によって、部屋の隅々まで光が回るかどうかが違ってくるらしいです。
Posted by: 井上孝司 | Oct 04, 2024 10:39 PM
近くのホームセンターだとPBはべつとしてNECと日立がやや安く売るときがありますが、安いのは日立なのですが、2本に分かれた配線をコネクタでつないで不燃性素材のチューブでそこを覆う手間・・・明るくないとやりにくい
居間とかは千円安い日立でやりましたが、トイプーのお部屋のが壊れたときに交換が夜になるのでそこだけNEC、御犬様には勝てませぬ
なおこの子、最初ツレがピアノの練習曲にちなんだ名前にしようとしたのですがそれを聞いて素直に漢字変換したら最終的に他の名前になりました(まあ、呼びづらいというのもあったのですが
(トリプルAの直管40W 一箱あるのですがLEDもでたんですよねえ)
ええ、漢字にすると 加農 なんです
Posted by: bugaisha | Oct 09, 2024 12:50 AM
うちの場合、仕事部屋だとデスクスタンドがあるので、作業用の光源確保には困らなかったのです。ボチボチ、他の部屋も交換しようかなあと思ってます。
Posted by: 井上孝司 | Oct 13, 2024 10:15 PM
さらにもう一部屋、LED 化したのですが。そこで発覚した落とし穴。
「新しい LED シーリングライトの方が小さいと、灯具の背後で天井に染み付いた汚れが目立ちまくる」
Posted by: 井上孝司 | Oct 20, 2024 03:58 PM
ハハハ、うちも同じです
なおアパートとかで冷蔵庫をどかすと同じ現象がありますが補修は家主持ち
Posted by: bugaisha | Oct 22, 2024 12:14 AM
(´・ω・`)人(´・ω・` )ナカーマ
Posted by: 井上孝司 | Oct 22, 2024 09:09 AM