軍事 (Misc)
Jun 24, 2019
Feb 26, 2019
パタクセントリバーでもらった紙
ひとつ前のエントリで取り上げた「Jwings」の記事に、スペースの関係で入れられなかった余談をひとつ。
NAS パタクセントリバーに行ったとき、ゲートを通って駐車場に向かう途中で、警備の人に呼び止められまして。そして「ドアを全部開けろ」と。さらにトランクも開けて中を隅々まで改められたわけですが。
それが済んだところで、「ちょっと離れたテントのところに行け」と。それで指示に従ったら、そこにいる人に渡されたのが以下のペーパー。
このペーパーには、「面倒をかけて申し訳ないが、ゲストの安全のためには必要な作業なのでご理解いただきたい」という趣旨のことが書いてありました。それと、お土産代わり (?) のステッカーが一枚。
ただ単に厳重に警備するだけではなく、こういうやり方はありかも。うまいこと考えたもんです。
Feb 10, 2019
Nov 25, 2018
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
FFMにはOPY-2(オッパイツー)を搭載。 #おっぱいと呟いて5rtされずにTLを通り抜けたら世界有数の健全アカウントちなみに見た人もやる
— 観音旭光の両刀使い (@ponchan1791) 2018年11月24日
#おっぱいと呟いて5rtされずにTLを通り抜けたら世界有数の健全アカウントちなみに見た人もやる
オッパイワンを積んでいる「しらぬい」♪ pic.twitter.com/vVPrTdgfRO— ナカムラ (@T_AH19) 2018年11月24日
まったくもう… 名前の字面じゃなくて、形からして「いかにも」なトップ ドーム レーダーに勝てるものはないと思う。
ロシアの技術者は、なんだってまた、こんなカタチにしたんだろう。他にやりようはなかったのかしら。同系列の SAM を使ってる中国海軍は、こんなカタチの誘導レーダーは作らなかったのだし。
Sep 28, 2018
Jun 15, 2018
Mar 23, 2018
最近読んだ本 : 八甲田山 消された真実
最初に書いてしまいますが、読み終えてズドーンと重い気分になりました。
例の雪中行軍・遭難事件について、陸自の第 5 普通科連隊に所属していた著者が、資料・史料を丹念にあたってまとめ上げた本です。
八甲田山の一件というと、例の「八甲田山 死の彷徨」があまりにも有名で、うちにもあります。ただ、これはあくまで史実をたたき台にした小説なので、これに書かれた内容がそのまま事実だったと思ってしまうと、大間違い。
というところの認識を正してくれたのが、今回の「八甲田山 消された真実」でありました。あっちを見てもこっちを見ても、どうにもこうにもやりきれない思いにさせられる話のオン・パレードで、山中で遭難死した軍人たちは浮かばれないなぁと。
ただ、この遭難事件も日本近代史で実際にあった出来事のひとつなので、読んでみた方がいいと思いますよ、とだけ書いておきます。少なくとも、違った視点から事件を見ることができます。
Mar 17, 2018
モサドの人違い事件
今月売りの「軍事研究」で、鈴木基也氏が「ミュンヘンオリンピック事件報復作戦 無関係の市民も巻き込む『モサド』の非情」という記事を書いておられます。
それを読んで思い出したのが、そのミュンヘン五輪の選手村襲撃事件の後でモサドが発動した暗殺作戦について書かれた本「標的は 11 人」。
もうずいぶんと前に出た本ですが、読み返してみたら、鈴木氏の記事で触れている「リレハンメルでモサドがやらかした人違い暗殺事件」に関する言及が、末尾の方でちょろっと出てきてました。
発端となった事件もテーマも共通しているので、両方を合わせて読んでみるのも良いかも知れません。
Sep 05, 2017
バット・ケイブ
Leonardo Sp.A の傘下にある航空電子機器部門、要するに Selex ES の流れですが。そこで作っている使い捨てジャマーで、BriteCloud という製品があります。
チャフ/フレア ディスペンサーのカートリッジと同サイズのデコイで、その中に「脅威となる電波を受信して、贋電波で応答して贋目標をでっち上げる」機能を組み込んだ優れもの。
で。その BriteCloud を作っている工場の名前が Batcave というそうです。BriteCloud Assembly and Test Controlled and Ventilated Environment の略。
ぜーったいに、関係者にバットマンが好きな人がいて、それでこのバクロニムをでっち上げたでしょ (・∀・)
Aug 05, 2017
操艦は難しい
ここのところ、いろいろと仕事がテンパっていて blog の更新も滞ってしまってました。ですが、今日は仕事をサボって (?) 横須賀サマーフェスタに行ってきました。ここのところ、入門の行列に恐れをなしてベース側には行かず、海自側に行ってます。こちらも朝一番は大行列だから、少し遅めの時間に。
今回が従来と大きく異なるのは、吉倉にも長浦にも逸見にも「護衛艦」がまったくいなかったこと。公開対象になったフネは「しらせ」「あすか」「たかしお」の 3 隻のみ、そのうち「たかしお」は上甲板を歩いてみるだけ。まあ、艦内に入れるといろいろ大変だし、そもそも不慣れな人間はハッチをくぐって降りるだけでひと騒動だから…
で。その「しらせ」で伺った話。回してみると、舵輪は軽いんです。でも、舵輪を回した後でフネが反応するまでには時間がかかり、いったん回り始めると止めるにも時間がかかるのだと。だから、回り始めたら早めに舵を戻さないといけないみたいです。
速力通信機を見ると、「原速」の上は「一強速」「二強速」「三強速」「全速」「一杯」(後進には「全速」がない)。戦闘艦じゃないから「○戦速」じゃないってことかしら。
より以前の記事一覧
- 平らじゃない 2017.02.04
- 消えた文書 2016.12.07
- トレイシー (日本兵捕虜秘密尋問所) の現場 2016.09.16
- ブルーインパルス@函館 2016.04.23
- ホテルネッツ函館にて 2016.03.28
- やはり紙が最強 2015.11.06
- 昨日の横須賀 2015.10.18
- 電灯艦飾@横須賀 2015.10.11
- 木更津で一般公開 2015.10.10
- 横田 AB の一般公開に行ってきました 2015.09.20
- TCGゲディズ×JSたかなみ 電灯艦飾 2015.06.09
- 軍艦見学の時の身支度 2015.05.26
- 紛らわしい頭文字略語 2014.10.07
- 先手必勝 2014.05.27
- きどん機動戦闘車 2014.03.30
- 中国が尖閣上空を監視する手段 2013.11.25
- Iron Dome の宣伝ビデオ 2012.11.24
- 【総火演 4】持っていって助かったもの 2012.08.29
- 【総火演 3】カメラのセッティング 2012.08.26
- 【総火演 2】交換レンズの話 2012.08.25
- 【総火演 1】最初に実感したこと 2012.08.24
- 横須賀に NSC 来る 2012.08.09
- 重たいベスト 2012.06.18
- 電灯艦飾 2012.06.17
- 具現化に四半世紀もかかったのか 2012.05.14
- 【NAF 厚木】その 3・その他編 2012.05.01
- 【NAF 厚木】その 2・回転翼機編 2012.04.30
- 【NAF 厚木】その 1・固定翼機編 2012.04.29
- パソコン兵器@米海軍 2011.12.25
- AIR FORCE COMBAT UNITS OF WWII 2011.11.26
- 米海軍ネタの動画三題 2011.10.07
- 空母のアイランド型トロフィー 2011.09.16
- Cassidian 製地下鉄シミュレータ 2011.05.13
- 米空軍の写真員 2011.05.08
- リビア反政府勢力のダメっぷり 2011.04.07
- 以前より鮮明な APG-79 の写真 2011.03.03
- IronClad by Lockheed Martin 2011.02.27
- 弾痕@大隅横川駅 2011.01.29
- ドリトス 500 応答せず 2011.01.14
- 日米 CPO の餅つき大会 2010.12.28
- 今年の感謝祭の犠牲者 2010.11.26
- 球形飛行物体@防衛技術シンポジウム 2010.11.21
- F-35C (CF-1) の動画 2010.11.18
- シェルターの内部で排球 2010.10.08
- 【ネタ】列車輸送と護衛車 2010.09.30
- SPV400 装甲車のテスト映像 2010.09.22
- 自衛隊の募集ポスター 2010.09.13
- 海軍がリュック背負って富士登山 2010.08.12
- F-16 に空中受油プローブ 2010.08.05
- C-130J のデモフライト 2010.08.04
- 昔の初飛行 2010.07.01
- Code One Magazine 2010.06.30
- 艦艇公開に行くときの身支度 2010.06.25
- 横文字以外で書きたくない名前 2010.05.26
- PAK-FA/T-50 の試験飛行 2010.05.22
- K-MAX から空中投下 2010.05.08
- Lockheed Martin の宣伝ビデオ 2010.04.08
- USS Freedom のデモビデオ 2010.03.28
- つぶやく防衛関連企業 2010.02.19
- ヘスティアですかあ ? 2010.01.16
- イギリス軍御用達のカップ麺 2009.12.24
- ビールがもったいない 2009.12.04
- 感謝祭の犠牲者 2009.11.25
- 馬と台風 2009.10.09
- 調布飛行場の掩体壕 2009.07.27
- 盗め ! 狸の置物 2009.07.03
- ジャッカルの勝利 2009.06.25
- 戦争の勝ち方とか安全保障学とか 2009.06.17
- 大臣と自動車レース 2009.06.14
- ウイスキー・ア・ゴーゴー ! 2009.05.30
- イギリス陸軍カレー 2009.05.01
- JDW まで釣られた Silent Eagle 2009.03.25
- とりあえずもちつけ 2008.12.18
- 感謝祭の犠牲者 (ぉ 2008.11.27
- ポップコーン兵器 (?) 2007.07.25
- 電測ヲタク 2007.06.06
- もはやイージスだけではない BMD 2007.03.30
- "RAF グッズ" だって 2007.03.28
- 疑惑の捜査 2006.12.17
- ホーネットはデブお断り 2006.10.30
- クマが出た 2006.10.02
- 北韓終わっちゃうよ ? 2006.08.19
- DID、またもはっちゃける 2006.07.26
- 何故この機体がここに ? 2006.07.22
- 騒ぎすぎるのは良くない、が ? 2006.07.17
- ブタ箱設計局 2006.07.14
- 飛昇体 vs 飛翔体 2006.07.06
- ヤギさん暴れて降格 2006.06.27
- 兵器メーカー@ヨドバシ 2006.06.15
- マッチポンプ国家 2006.06.12
- ザルカウィ死亡 2006.06.08
- 選択を誤ったイラン 2006.04.13
- イランの真意 2006.04.03
- 北米ブレイク工業 ? 2006.01.17
- タイの得意技 2005.12.11
- 地名の英語表記 2005.11.12
- Spiral Development 2005.09.16
その他のカテゴリー
Misc ガイドライン クルマの話 スキーマテリアルと How To スキー与太話 スキー中級者育成講座 スキー初心者脱出講座 スキー日記 2008 スキー日記 2009-2010 スキー日記 2011-2014 スキー日記 2016- ニュース ネタ パソコン・インターネット フォトライフ マイクロソフト 今日のひとこと 仕事のあれこれ 何だこれは ! 旅行・地域 書籍・雑誌 物欲散財部 軍事 (Misc) 軍事 (News) 軍事 (解説) 鉄道 (Misc) 鉄道 (施設・配線) 鉄道 (車輌) 飛行機 食べ物 : その他 食べ物 : パン・お菓子 食べ物 : 中華 食べ物 : 丼物 食べ物 : 和食 食べ物 : 洋食
Recent Comments