コメント欄のトラブル ?
ここ数日ほど、コメントの投稿をいただくと「サイドバーのリストには反映されるけど、当該エントリのコメント欄には現れない」というトラブルが出ています。数日すると反映されるみたいですが。
管理画面でコメント一覧を見ると出てくるので、投稿は正常にできていて、それを個々のエントリに反映させるところでトラブってるみたいですね。私にはどうしようもないので、当面は様子見です。
ここ数日ほど、コメントの投稿をいただくと「サイドバーのリストには反映されるけど、当該エントリのコメント欄には現れない」というトラブルが出ています。数日すると反映されるみたいですが。
管理画面でコメント一覧を見ると出てくるので、投稿は正常にできていて、それを個々のエントリに反映させるところでトラブってるみたいですね。私にはどうしようもないので、当面は様子見です。
といってもコンテンツがガラッと変わるわけではなくて、デザインの見直し。
「スマホの画面だと見づらい」というのが主因ですが、PC も含めて画面解像度が上がってきている中で、1024×768 がフツーだった時代のデザインのままだと、相対的に字が小さくて見づらくなってきている事情もありまして。
こんなときに、コンテンツとデザインを分離する「XML + XSLT 方式」は効果的で、新デザイン用のテンプレができれば、後は一斉に HTML を再生成するだけ。ただし、その新デザインがなかなか決まらずに悩んでおります。
といって、完全に決まるまで放置プレイにもしておけないので、明日にでも仮オープンしようかと。鯖移転は無事に終わったし。
これまで「認証画像必須・名前とメールアドレスの入力は任意」という設定で運用してきました。
ところが、なぜか最近、画像認証をかいくぐるのか、spam コメントが異常な勢いで増加していて頭を抱えてます。spam 認定して排除しているので表には出ませんが、毎日数百件の勢いで溜まるし、ココログの使用で自動削除は 30 日後だから、それを待っていたら何千件も溜まるし。
とりあえず、(書き込み後の spam 認定ではなく) 書き込みそのものを阻止する役に立てばということで、名前とメールアドレスの入力も必須にしてみました。どれだけ効果があるか分かりませんが、しばらく、これで様子を見てみようと思います。
もちろん、spam 排除が目的ですから、まっとうなコメント投稿の皆さんのメールアドレスは、ダミーでも何でもかまいません。お手数をおかけしますが、当面はそんな状況でよろしくお願いいたします。
m(_ _)m
最近、画像認証をかいくぐる spam 投稿が増えて頭を抱えているのですが、その spam 投稿の大半がメールアドレスに Gmail のものを使用しているという共通点があります。
そこで、Gmail アドレスの利用禁止を試行してみようと思います。まっとうなコメントを投稿していただく際には、Gmail 以外のアドレス (ダミーでもいいです) をお使いいただきますよう、お願いいたします。
(追記 : live.com についても同様の措置をとります)
ここのところ、特定のエントリに対して集中的に spam コメントが投稿される事態が相次いでいるのですが、当該エントリのコメント受け付けを止めると別のエントリに標的が変わるだけ、というイタチごっこ状態。
対策としてとりあえず「spam の疑いがあるコメントに認証画像を表示」としてみました。
これでもラチがあかなければ、すべてのコメントに認証画像を表示させるか、それとも以前のようにメールアドレス必須とするか、で思案しているのですが、皆様ならどちらがマシとお考えでしょうか。
Misc ガイドライン クルマの話 スキーマテリアルと How To スキー与太話 スキー中級者育成講座 スキー初心者脱出講座 スキー日記 2008 スキー日記 2009-2010 スキー日記 2011-2014 スキー日記 2016- ニュース ネタ パソコン・インターネット フォトライフ マイクロソフト 今日のひとこと 仕事のあれこれ 何だこれは ! 旅行・地域 書籍・雑誌 物欲散財部 軍事 (Misc) 軍事 (News) 軍事 (解説) 鉄道 (Misc) 鉄道 (施設・配線) 鉄道 (車輌) 飛行機 食べ物 : その他 食べ物 : パン・お菓子 食べ物 : 中華 食べ物 : 丼物 食べ物 : 和食 食べ物 : 洋食
Recent Comments